- Home
- ハラスメント研修・セミナー一覧
- 安心できる職場づくりのためのハラスメント対策説明会《無料》
研修 / セミナー安心できる職場づくりのためのハラスメント対策説明会《無料》
無料安心できる職場づくりのための
ハラスメント対策説明会終了しました
自粛を強いられた今、様々な不安が高まっています。不安や心配が、批判や攻撃に転じ職場の人間関係が悪化することも考えられます。
法に則った体制をとるだけでなく、ハラスメント問題が起こりえない健やかに安心して働ける職場づくりを目指してハラスメント対策を見直しましょう。
内容
「ハラスメント対策はとっているが、なかなか効果が出ない」「もう少し踏み込んだ対策をとりたいが何から始めれば良いかわからない」などの声をよくお聞きします。
担当部署や相談窓口と管理職の機能発揮が対策を効果的に実行していくための要になります。また、経営層がサポーティブであることも重要です。
どんな行動をしてはいけないか、禁止事項を並べただけの対策では、社員は委縮してしまいます。あるいは対策に興味を持てないかもしれません。今の時代の危機を乗り越えていくためには、一人ひとりが十分に能力を発揮できるよう、安心して職場に存在できる土壌をつくり、意見が言える心理的安全性の高い環境を整えていくことが重要です。
そこで、本セミナーでは、事例を交えて、ハラスメント対策全般の見直しと職場風土改善への展開を提案します。
対象
- ハラスメント対策担当部署
※同業の方のご参加はお断りします。
主な項目
- ハラスメント対策チェック
- 職場実態把握(アンケート、従業員ヒアリング)
- 相談窓口の役割
- 管理職へのサポート
- 課題検討会の実施
日程 | 2020年7月28日(火)14:00~15:00(13:50より入室可能です)満員御礼 |
---|---|
定員 | 50名 ※原則、1社2名までのご参加とさせていただきます。 |
受講料 | 無料です。 |
参加形式 | オンライン参加 |
参加方法 | 参加申し込みを下記[お申込み]フォームからお願いします。 自動返信メールが送られますが、それとは別に、「受講URL」をメール致します。 当日は「受講URL」をクリックの上、画面表示に従ってください。 |
注意事項 |
|
これから開催されるセミナー
- ハラスメント相談員向け管理者・リーダー向け
無料相談員のためのリトリート研修説明会
当社では、相談担当者のためのリトリート研修を開発いたしました。
日ごろ、自社従業員の働きやすさのために尽力されている相談員の方々に、これからも安心して従事いただくためのプログラムをご紹介させていただきます。 - ハラスメント相談員向け管理者・リーダー向け
ハラスメント相談対応セミナー〔1.5時間研修〕
ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]
ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(1日コース・集合研修)
相談対応経験が豊富なファシリテーターによる、対面型セミナーの良さを活かした実践的なアドバイスが受けられます。
事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図れます。 - 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間](集合研修)
ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。
- ハラスメント相談員向け管理者・リーダー向け
ハラスメント相談対応セミナー〔1.5時間研修〕
ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]
ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。