- Home
- 研修 / セミナー一覧
- パワハラ防止セミナー(2時間コース)
研修 / セミナーパワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラ防止セミナー(2時間コース)終了しました
内容
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、 未然に予防するための方法などを修得いただく研修です。
- パワハラとは何か、基礎的なところを理解したい
- 急にハラスメント対策推進担当になったが、知識がない
- 社内研修を受講できなかった従業員のために、少人数で教育機会を持ちたい
- クオレ・シー・キューブの研修を体験したい
- パワハラにならないコミュニケーションを学びたい
対象
企業・官公庁などの人事部門担当者、法務・コンプライアンス部門担当者、従業員の方
※同業の方はお断りすることがございます。
プログラム概要(予定)
- パワハラとは何か
- パワハラのリスク
- パワハラの問題領域と対応
- パワハラと指導の違い
日程 | 2019年3月12日(火)13:00~15:00満員御礼 |
---|---|
定員 | 20名 ※1社2名様までのご参加とさせていただきます。 ※定員人数に満たない場合は中止にさせていただく場合がございます。 |
受講料 | パワハラコース1名様 10,000円(税別) ※セクハラコースを同時にお申込みの場合は、受講料1割引となります。 ※開催前日17時以降のキャンセルは、キャンセル料として全額頂戴します。 |
会場 | 東京都新宿区西早稲田2-5-13 ITO BLDG 2階 クオレ・シー・キューブ 2階 セミナールーム アクセスはこちら |
当日の受付・お支払いについて | こちらをご覧ください。 ※公開講座 参加・お支払いについてのページです。 |
講師
クオレ・シー・キューブ専任講師
これまでの参加者の声
- コミュニケーションの大切さを再確認した。
- コミュニケーション不足から起こる「第1段階」に気づき、それ以上に発展させない心構えを身に着けたいと思いました。
- パワハラが深刻化するステップが印象に残りました。
- 働くうえでとてもためになる内容でした。
- 相手を尊重することに苦手意識があるので、今回の講義を参考に行動を起こしたいです。
- 2時間の中でとてもよくコンパクトにまとめられていました。
- 役職に関わらず受講してもらいたい内容でした。
- さまざまなケースを知ることができました。
- パワハラに関してより知識が深まった。
- パワーの有効活用はしたいが、やる気もなく、定年まで何とか現状維持をしようとしている人物に成長を求めるのは不可能。理想と現実にはギャップがあると思います。
- 具体的な例による講義で参考になった。
- 具体的な事例があり、考え直すきっかけになりました。
- パワハラと指導の違いが非常に勉強になりました。
- 指導を怖がらず、早い段階で自分で気づき、早めの対策をこころがけます。
- パワハラはドッジボールではなく、キャッチボール。
次回以降の日程
- 2019年4月16日(火)10:00~12:00
- 2019年5月10日(金)13:00~15:00
- 2019年6月20日(木)10:00~12:00
- 2019年7月11日(木)13:00~15:00
- 2019年8月6日(火)10:00~12:00
- 2019年9月20日(金)13:00~15:00
- 2019年10月11日(金)10:00~12:00
- 2019年11月7日(木)13:00~15:00
- 2019年12月19日(木)10:00~12:00
※次回以降のご参加をご希望の方は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
これから開催されるセミナー
- 企画担当者向け
無料Web動画セミナー
カスタマーハラスメント対策義務化に備える企業の取り組み施策のヒント期間限定配信東京都カスハラ防止対策検討部会委員を務める成蹊大学法学部教授の原昌登先生に、カスハラ防止条例のポイントや企業が力を入れるべき対策などについておうかがいしています。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応セミナー〔1.5時間研修〕
ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]
ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- 企画担当者向けハラスメント相談員向け
法学部教授に学ぶ
パワハラとまでは言えないグレーゾーンの対応厚生労働省主催「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」をはじめ数多くの実務担当者向けのセミナーに登壇されている成蹊大学法学部教授原昌登先生の解説と参加者間のディスカッションを行い、実務対応のヒントが得られる勉強会です。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(2日間コース)
相談対応経験が豊富なファシリテーターが各グループに1名つき、少人数制ならではのきめ細やかなアドバイスが受けられます。事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図ってください。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(1日コース・集合研修)
相談対応経験が豊富なファシリテーターによる、対面型セミナーの良さを活かした実践的なアドバイスが受けられます。
事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図れます。 - ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。