研修 / セミナー〔無料〕進めていますか? 就活ハラスメント対策

無料Web動画セミナー
進めていますか? 就活ハラスメント対策

本Web動画セミナーでは、企業が取り組むべき就活ハラスメント対策について説明いたします。

就活ハラスメントについて厚生労働省は、就活等セクシュアルハラスメント対策を事業主の雇用管理上の措置義務とすることとして、男女雇用機会均等法の改正案を通常国会に提出する予定です。

この法案が施行されると、社員が学生と面談する際のルールの策定や相談窓口の設置など、就職活動中の学生に対するセクハラ防止対策が企業に義務づけられることになります。

既に就活セクハラ防止策が講じられているケースも見られるところではありますが、こうした動きを受けて、就活ハラスメント対策の準備を進めておきたい企業様を対象に、Web動画セミナーを配信いたします。

Web動画セミナーの狙い

最近、社会問題化している就活ハラスメントとその対策を知る

Web動画の内容(視聴所要 約10分)

  • 就活ハラスメントとは
  • 就活ハラスメントに取り組む理由
  • 就活セクハラ、オワハラ
  • 企業への影響と行うべき対策

対象

ハラスメント対策担当者、コンプライアンス部門担当者、人事部門担当者、採用部門担当者
※同業の方はお断りすることがございます。

日程 動画視聴期間 2025年2月20日(木)午前10時~3月10日(月)午後5時 まで
定員 なし
受講料 無料です。
参加方法 参加の申し込みを、「お申込みフォーム」からお願いします。
自動返信メールにて視聴用URLをお送りいたしますので、上記期間のお好きな時間にご視聴ください。
注意事項 動画の録画・録音・撮影・スクリーンショット、資料の無断転用は固くお断りいたします。

講師

木村 節子
就活ハラスメント検討会 事務局
株式会社クオレ・シー・キューブ シニアコンサルタント
終了しました

これから開催されるセミナー

  • ハラスメント相談員向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント防止セミナー

    無料相談員のためのリトリート研修説明会

    当社では、相談担当者のためのリトリート研修を開発いたしました。
    日ごろ、自社従業員の働きやすさのために尽力されている相談員の方々に、これからも安心して従事いただくためのプログラムをご紹介させていただきます。

  • ハラスメント相談員向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント対策説明会

    ハラスメント相談対応セミナー〔1.5時間研修〕

    ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。

  • 企画担当者向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント防止セミナー

    ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]

    ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。

  • ハラスメント相談員向け
    ハラスメント対策説明会

    ハラスメント相談対応講座(1日コース・集合研修)

    相談対応経験が豊富なファシリテーターによる、対面型セミナーの良さを活かした実践的なアドバイスが受けられます。
    事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図れます。

  • 企画担当者向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント防止セミナー

    ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間](集合研修)

    ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。

  • ハラスメント相談員向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント相談対応

    ハラスメント相談対応セミナー〔1.5時間研修〕

    ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。

  • ハラスメント相談員向け
    ハラスメント対策説明会

    ハラスメント相談員メール相談対応講座

    従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。

  • 企画担当者向け管理者・リーダー向け
    ハラスメント防止セミナー

    ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]

    ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせ