- Home
- 研修 / セミナー一覧
- 法学部教授に学ぶ ハラスメント対応と安全配慮義務
研修 / セミナー法学部教授に学ぶ
ハラスメント対応と安全配慮義務
法学部教授に学ぶ
ハラスメント対応と安全配慮義務
アカデミックな視点を交えた解説から実務対応のヒントが得られる勉強会「法学部教授に学ぶ」シリーズ。
労働施策総合推進法の施行後、パワハラに関する相談件数は、昨年度5万件を超えました。(参照:厚生労働省 令和4年度雇用環境・均等部(室)における法施行状況について)
職場のハラスメントは、その内容によって、企業側の安全配慮義務違反が問われる点に注目し、今回のテーマは「ハラスメント対応と安全配慮義務」としました。
企業がハラスメント相談を受けた場合の対応について「安全配慮義務」の観点から学んでいきます。
大学における研究・教育に加え、実務担当者向けのセミナー等の経験も豊富な法学部教授が講師を務めます。
内容
本勉強会は成蹊大学法学部教授であり、厚生労働省主催の「職場のハラスメント対策シンポジウム」にも登壇した原 昌登先生による解説と、参加者間のディスカッションで構成されます。
ハラスメント問題が発生した場合、「何」を「どこまで」対応をすれば良いのか、ハラスメント被害者への対応は企業のハラスメント対策において避けて通れないポイントとなります。
企業の安全配慮義務の観点から従業員から相談を受けた場合の具体的な対応を学ぶことができる内容です。あわせて、ハラスメントの「時効」についても取り上げます。
また、本勉強会の中では、ハラスメントの実務対応について自由にご質問いただく質問タイムを用意しています。自社の事例などで「法学部教授」に質問したいことをセミナー当日にお寄せください。
今回の「法学部教授に学ぶ」のポイント
- ハラスメント対応に求められる企業の安全配慮義務
- ハラスメントの「時効」について
- 参加者の皆さまからの「法学部教授」への自由な質問タイム
ご参加いただくメリット
- 判例や法的観点から被害者への具体的対応を学ぶことができる。
- 様々な相談や申し出に対する実務対応のヒントを得ることができる。
- 自由な質疑応答、意見交換等⇒実務対応に活かすことができる。
当日の予定
- 講義・解説/成蹊大学法学部 原 昌登教授
- ハラスメントと安全配慮義務との関係
- 従業員から相談を受けた場合の具体的な対応
- ハラスメントにおける「時効」の考え方
- 「法学部教授」への質疑応答
(当日は参加者同士のディスカッションも予定しています。)
日程 | 2023年9月6日(水)14:00~16:00(13:50より入室可能です) 申し込み〆切:2023年9月1日(金) |
---|---|
定員 | 16名 ※原則、1社1名のご参加とさせていただきます。 |
受講料 | 1名様 30,000円(税別) ※キャンセルポリシーは下記をご確認ください。 |
参加形式 | オンライン参加 |
参加方法 |
|
注意事項 |
|
お支払い・キャンセルについて |
|
講師
原 昌登 先生(成蹊大学教授・労働法) 成蹊大学法学部教授。東北大学法学部を卒業後,同助手等を経て現職。労働法専攻。 大学における教育研究のほか,実務担当者等を対象としたセミナーや講演を数多く経験。モットーは「基本を,正確に,わかりやすく」。ハラスメント問題のほか,「働き方改革」や「労働市場法制」を中心に研究に取り組んでいる。 公職として,労働政策審議会(職業安定分科会労働力需給制度部会)委員,中央労働委員会地方調整委員,司法試験委員等を務める。 最近の著書として,労働法の入門書『ゼロから学ぶ労働法』(2022年)、『コンパクト労働法(第2版)』(2020年)。ほか、著書、論文等多数。 職場のハラスメント対策情報コーナーに『ハラスメント関連の判例解説』を好評連載中。 |
これから開催されるセミナー
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
無料管理者向けカスタマーハラスメント防止研修体験会
本体験会では、カスタマーハラスメントの法制化に向けて、管理者あるいはそれ以上を対象とした「カスタマーハラスメント防止研修」を無料で体験いただきます。
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメントにならない
マネジメント力向上セミナー~認める力~[1.5時間]都合によりキャンセルいたします
管理職として、伝えるべき指示・指導が部下に受け止められるためには、部下の存在を認めていくことが大事です。本セミナーでは、自信をもって部下指導ができるように、ワークを通じて部下指導の課題点に気づき、指導につなげることを目的としています。
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメントにならない
マネジメント力向上セミナー表現力~[1.5時間]都合によりキャンセルいたします
管理職として、部下の話を聞くことは大切です。そのうえで、伝えるべき指示・指導が相手に受け止められることも大事です。「部下が指示通り動いてくれない」「ハラスメントと言われそうで指導ができない」という管理職の悩み解消に向けたプログラム体験会です。表現の「幅」を広げます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応セミナー〔1.5時間研修〕
ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]
ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(1日コース・集合研修)
相談対応経験が豊富なファシリテーターによる、対面型セミナーの良さを活かした実践的なアドバイスが受けられます。
事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図れます。 - ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(2日間コース)
相談対応経験が豊富なファシリテーターが各グループに1名つき、少人数制ならではのきめ細やかなアドバイスが受けられます。事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図ってください。